【目標】
“看護・介護の質を高め患者様の個別性にあった援助ができる。”
【看護部の基本方針】
1.安全で安心、信頼される看護・介護を行なう
2.質の向上を目指し変化に対応できる柔軟性をもつ
3.情報を共有し、個々の患者ニーズに対応する
私たちが大切にしていることは、「自分の家族を入院させたいと思える看護・介護」を目指しています。常に患者・家族さまの立場になって日々のケアをしていきます。
患者・家族さまから信頼される専門職を育成するために職員の院内外研修への参加、新人看護師の受け入れと教育計画に沿った教育をしています。
さらに地域とのつながりを大切にするために毎年、近隣中学生の職場体験、高校生の職業体験の受け入れ、及び看護師復職支援研修受け入れ病院となっています。
病棟に配置された看護師1人あたりが何人の患者様を受け持つかを表すものです。
- 回復期
リハビリテーション病棟1
2階病棟40床
3階病棟43床 - 看護職員配置13:1 看護補助者配置30:1
- 医療療養病棟2
4階病棟43床 - 看護職員配置20:1 看護補助者配置20:1


回復期リハビリテーション病棟とは、急性期治療を受け、症状が安定した患者様に対してリハビリテーションを提供し、在宅・社会復帰を目指す病棟です。
朝起きてから寝るまでの入院生活すべてをリハビリテーションと捉え、主に「日常生活動作練習」を中心に行っていきます。
リハビリの時間以外も、病棟でのレクリエーション(体操・工作・ぬり絵・合唱など)に参加してもらうことで、寝たきり予防に努めます。


私たちが大切にしていることは、「自分の家族を入院させたいと思える看護・介護」を目指しています。常に患者様・ご家族さまの立場になって日々のケアをしていきます。
患者・家族さまから信頼される専門職を育成するために職員の院内外研修への参加、新人看護師の受け入れと教育計画に沿った教育をしています。
さらに地域とのつながりを大切にするために毎年、近隣中学生の職場体験、高校生の職業体験の受け入れ、及び看護師復職支援研修受け入れ病院となっています。



看護職員復職支援研修参加者募集のお知らせ
令和2年度の看護職員復職支援研修については、新型コロナ感染症流行を
考え当院では実施を見送る事にいたしました。
来年度、状況に応じ、実施を検討し再申請いたしますので
ホームページ等でご確認をお願いいたします。
またのご参加をお待ちしております。