- 内科
- ・内科
・循環器内科
・消化器内科
・糖尿病内科
・呼吸器内科
- リハビリテーション科
- ・理学療法
・作業療法
・言語聴覚療法
- 健康診査
- ・一般健康診断
・企業健康診断
・人間ドック
・羽村市特定健康診査
・予防接種
一般健康診断及人間ドックについては、下記からコース及びお値段のご確認をお願い致します。
令和2年度のインフルエンザ予防接種については、下記のご案内をご確認お願い致します。
- 内科
- 午前
9時~12時(月曜日~土曜日)
午後
14時~16時(月曜日~金曜日)※予約・検査のみ
- リハビリテーション科
- 午前
9時~12時(月~土曜日)
午後
13時~17時(月~土曜日)
- 休診日
- 日曜日・祝日・年末年始
※急患の場合は、事前にお電話にてご連絡下さい。
内科
リハビリテーション科
外来診療のご案内
外来受診をご希望される方は、1階の受付窓口までお声掛けください。
※外来診療はご予約制ではございません。
※曜日によって診療科目が変わりますのでご注意ください。
※月曜・土曜の午後は、完全予約制の認知症専門外来となります。お電話にてご予約の上、ご来院ください。
来院時に必要なもの
下記書類を受付窓口にご提示ください。
・健康保険証
・健康保険証
・高齢受給者証
・限度額適用認定証 等
・各種医療券
・特定医療費(指定難病)受給者証
・マル障 医療券
・マル親 医療券 等
・紹介状
・診療情報提供書
・画像データ(CD-R) 等
・お薬手帳(現在飲んでいるお薬の情報)
・診察券(当院に来院歴のある方)
※ 健康保険証をお持ちでない場合は、自費でのご請求となります。
※ 月が替わりましたら、その月の初めての診察の際には必ず健康保険証をご持参ください。
※ 健康保険証に変更があった場合は、都度、窓口にご提示ください。
内科
午前 9時~12時 |
午後 14時~16時 |
|
---|---|---|
月 | 脳神経内科 竹脇大貴 |
認知症 ※完全予約制 竹脇大貴 |
火 | 脳神経内科 安野みどり |
予約・検査(予約制) |
水 | 呼吸器内科 木村 功 |
予約・検査(予約制) |
木 | 整形外科 澤田博文 糖尿病内科 山本仁至 |
予約・検査(予約制) |
金 | 消化器内科 加藤ルミ子 |
予約・検査(予約制) |
土 | 循環器内科 三浦剛士 脳神経内科 佐島 和晃 (第1週) 栗原 菫 (第2週) 宮崎 将行 (第3週) 若杉 憲孝 (第4週) 佐島 和晃 (第5週) |
認知症 ※完全予約制 佐島 和晃 (第1週) 栗原 菫 (第2週) 宮崎 将行 (第3週) 若杉 憲孝 (第4週) 佐島 和晃 (第5週) |
リハビリテーション科
午前 9時~12時 ※予約制 |
午後 13時~17時 ※予約制 |
|
---|---|---|
月 | 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
火 | 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
水 | 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
木 | 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
金 | 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
土 | 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
理学療法 作業療法 言語聴覚療法 |
脳卒中や脊髄損傷などの後遺症の一つとして、痙縮(けいしゅく)という症状があります。手足の筋肉が緊張し、つっぱったり、こわばったりする症状です。手足が動かし難くなるため、着替えや歩行などの日常生活に支障をきたしやすくなります。
当院では、リハビリテーション専門の医師による診察のうえ、ボツリヌス療法の適応を判断すると共に、リハビリテーションを含めた適切な治療法について患者さまにご提案いたします。手足の筋肉のつっぱりなどでお困りの方は、ご相談ください。
※診察をご希望の患者さま、ご家族の皆さまは、かかりつけの先生に一度ご相談のうえ、紹介状を持って、当院外来受診日のご予約をお願い致します。
診察日時:毎週火曜日(祝日休診)、10時~11時・11時~12時(完全予約制)
羽村三慶病院 Tel:042-570-1130
『手足の痙縮抑制外来のご予約とお伝えください』